いろんなお金のこと 1
  [2 保険会社]  [3 高額療養費]

05/04/2018更新
[1] いくらかかった? 治療費  (A:発覚〜外来診療〜入院〜退院まで)

今回の通院・入院で、いったいいくらぐらい治療費がかかったのでしょうか?
4月8日に初めてかかった街のクリニックの領収書が、その時の精神的ショックのせいか、ただ始末が悪かったのか紛失してしまったようなので、それは抜きに計算してみると、発覚から通院・入院・退院までかかった金額は、
357340円となりました。やっぱり手術となると結構かかりますね。

@外来診療費 請求額(円)

4/8/2005 街のクリニック初診 請求額不明

6/6/2005 クリニックに紹介状書いてもらう 3340

6/20/2005 大学病院初診 7970

7/5/2005 MRI検査の日 5900

7/19/2005 再診日 220

7/21/2005 診断書もらいに再診 220

7/28/2005 造影剤CTスキャン検査日 8910

8/11/2005 麻酔用検査の日 5840

8/18/2005 術前最後の再診日 220

外来診療費 合計 @ 32620
クリニック初診料分は含まれていません)

A入院診療費 請求額(円)

8/22/2005〜
   9/3/2005
入院診療費(全13日間) A 324720

@ + A = 357340円

(4/8の街のクリニック初診料は、領収書を紛失し金額がわからない為、
上記金額に含まれておりません。)

(2005年9月記)


[1] いくらかかった? 治療費  (B:退院後の外来診療費)

上記の入院前/入院中にかかる治療費(357340円)も大概高いですが、退院後にかかる治療費も侮れません。私の場合、退院後も免疫力がかなり低下していたのか帯状疱疹(ヘルペス)を患ってしまい、皮膚科の治療費がことのほか高額(ここには書きませんが...)で大変でした。もし、HRT(ホルモン)療法を始めたら診療費はもっとかかるでしょうし、乳がん検査なども高いでしょうし...。まあ、すべて経過観察/治療をおこなう上で必要不可欠なものばかりなので仕方ありませんけど、金銭面でも健康であることの大切さをひしひしと感じます。
(2005年12/26記)

B退院後の外来診療費
請求額(円)

9/27/2005 診察、内診、検査と血液採取 4330

10/25/2005 診察のみ(検査結果) 220

11/29/2005 診察、内診、血液採取 4540
ロキソニン(鎮痛剤)処方 860

12/27/2005 診察のみ(検査結果) 420
ロキソニン 湿布処方 980

2/7/2006 診察、内診、細胞診、血液採取 4180
ロキソニン 湿布処方 980
カルテ開示申請 300

3/7/2006 診察(検査結果)、血液採取(ホルモン値用)、骨塩定量検査予約 4460

3/9/2006 骨塩定量検査(骨密度を測定する検査) 1080

4/11/2006
診察のみ(骨密度・ホルモン値検査結果) 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル(胃腸薬) ロキソニン 湿布処方
1560

5/9/2006
診察、内診、血液採取 3990
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)処方 830

6/13/2006 診察のみ(検査結果) 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 湿布処方
1560

7/11/2006 診察、血液採取 2990
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布処方(今回は3袋)
1610

8/8/2006 診察のみ(検査結果)
410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布処方
960

9/5/2006 診察、内診、血液採取(今回はリウマチ検査用も採取) 3990
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(3袋)処方
1610

10/3/2006 診察、血液採取(先月採り忘れたリウマチ検査用のみ採血) 1100
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(3袋)
アンダーム軟膏処方
1710

10/31/2006 診察、血液採取 2990
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(3袋) 処方
890

11/28/2006 診察のみ 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
ロキソニン 
湿布(3袋)処方
1440

12/26/2006 診察、血液採取
(膵臓の働きを見るアミラーゼ値の検査もオーダー)
3110
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布(3袋)処方
1020

1/30/2007 診察、血液採取
(12月採取の血液検査結果での腎機能の数値がひっかかったため再検査)
3110
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布(3袋)処方
960

2/27/2007 診察のみ 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(3袋)処方
2400

4/24/2007 診察、血液採取、内診(細胞診、エコー)
3990
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(5袋)処方
2210

5/22/2007 診察のみ 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(10袋)処方
3820

7/24/2007 診察、血液採取、内診(細胞診、エコー) 3390
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(5袋)処方
1060

8/21/2007 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン 
湿布セルタッチ(10袋)処方
3820

10/30/2007 診察、血液採取、内診(細胞診、エコー) 3780
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(5袋)処方
1060

11/27/2007 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(10袋)処方
1610

1/22/2008 診察、血液採取、内診(細胞診、触診) 3810
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(5袋)処方
1060

2/19/2008 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ(10袋)処方
3820

4/22/2008 診察、血液採取、内診(細胞診、触診) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ(10袋)処方
1530

5/20/2008 診察 (先月の血液検査の結果) 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ処方
1580

7/22/2008 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤) 処方  1010

9/30/2008 診察 (前回 血液検査の結果) 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)90日分
セルベックスカプセル ロキソニン30日分
湿布セルタッチ(20袋)処方
3560

11/18/2008 診察、血液採取、内診(細胞診、触診) 3750
薬処方なし 0

11/20/2008 ■乳房検査 (乳腺超音波 ・ 両乳房正斜MMG[マンモグラフィー]) 2830

12/16/2008 診察 (前回の血液検査の結果、※乳房検査の結果→要検査) 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3560

1/6/2009 ■乳腺外科初診: 穿刺(せんし)吸引細胞診 (2箇所) 1820

1/13/2009 ■乳腺外科受診: 細胞診の結果→右乳腺腫瘤アリ ※要経過観察
210

3/3/2009 診察、血液採取、内診(細胞診、触診) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3580

3/31/2009 診察、前回の血液採取、内診(細胞診)の結果 210

5/15/2009 ■乳腺外科受診: 右乳腺腫瘤の超音波(エコー) 210

7/14/2009 診察、血液採取、内診(細胞診、触診) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
モーラステープ20mg処方
2950

9/29/2009 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3580

10/13/2009 骨塩定量検査(骨密度を測定する検査) 1080

10/27/2009 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ処方
1590

12/15/2009 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
湿布セルタッチ処方 820

01/19/2010 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ処方
2090

01/21/2010 ■乳房検査 (乳腺超音波 ・ 両乳房正斜MMG[マンモグラフィー])
                                   ・・・人生で2回目
2800

01/29/2010 ■乳腺外科受診: 乳房検査の結果→右乳腺腫瘤 要・再精査 210

02/03/2010 ■乳腺外科検査: 穿刺(せんし)吸引細胞診 1820

04/13/2010 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3170

05/25/2010 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
湿布セルタッチ処方
2250

08/24/2010 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
ちょっと今回はモーラステープ処方で
2690

12/14/2010 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3400

01/25/2011 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3850

02/25/2011 ■乳房検査 (乳腺超音波 ・ 両乳房正斜MMG[マンモグラフィー])
                              ・・・人生で3回目
3160
■乳腺外科受診: 乳房検査の結果→右乳腺腫瘤 さほど大きくなって
  おらず、ひとまず安心だが、今後も要観察

05/17/2011 ▲皮膚科受診: 診察・検査・処置 1790
▲貼付薬処方 500

06/14/2011 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ処方
3850

07/12/2011 診察 410
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
湿布セルタッチ 処方
3830

12/02/2011 ▲耳鼻科受診: 診察・処置・吸入 1150
▲ナゾネックス点鼻液50μg
 セチリジン塩酸塩錠10[NUP] 処方
1900

12/13/2011 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
プレマリン(結合型エストロゲン製剤)
セルベックスカプセル ロキソニン
シップ 処方
4500

01/17/2012 診察 410
1630

02/07/2012 ▲耳鼻科受診: 診察・処置・吸入 4580
▲ナゾネックス点鼻液50μg
 セチリジン塩酸塩錠10 [NUP]
 キプレス錠10mg 処方
4460

03/6/2012 ▲耳鼻科受診: 診察・処置・吸入 570

06/19/2012 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
3430

07/17/2012 診察 410
4460

12/11/2012 診察、血液採取、内診(細胞診、触診、エコー(超音波)) 3950
2460

01/22/2013 診察 410
2370

02/08/2013 ■乳房検査 (乳腺超音波 ・ 両乳房正斜MMG[マンモグラフィー])
                                   ・・・人生で4回目
3160
■乳腺外科受診: 乳房検査の結果→右乳腺腫瘤 さほど大きくなって
  おらず、今後も要観察

06/04/2013 診察、血液採取、内診

07/02/2013 診察

  
 〜時は流れ〜
 01/2018  診察のみ(血液検査、触診、エコー等無し)  
 薬(4/11/2006にプレマリンを服用し始めてから早何年? 今まで一日プレマリン2錠処方されていましたが、ホルモン(エストロゲン)単剤療法終了に向け この日から処方が「一日/1錠」になりました。 (減薬開始) 

  05/2018   診察のみ(血液検査、触診、エコー等無し) 
 薬(プレマリン (1日/1錠: 減薬中))、シップ剤  

※経過観察の外来診療はこれからも続きます... 
※無印は婦人科でかかった治療費           
※■印は、乳腺外科でかかった治療費         
※▲印は耳鼻科・皮膚科等別の科でかかった治療費

  
左:鎮痛剤ロキソニン Loxonin60mg、右:結合型エストロゲン製剤プレマリン Premarin0.625mg

Check point!
■■意外と お高い診断書代■

上記の@入院前の診療費、A入院中の診療費(@とAで357340円)B退院後の外来診療費 以外にかかるお金として、
保険会社に提出する診断書代があります。私が入院した国立法人A大学病院の場合、診断書作成一通あたり3600円ちょっとかかりました。3社あったので合計額11025円。仕方ないけど意外と高いです...。ただ、がん保険ではない場合、他社の診断書のコピーで代用できる場合もあります。詳しくは契約されている保険会社さんにご確認ください。(2005年12月26日追記)






<<HOME

[2]保険会社>>

Copyright (C) 2005-2010 ransoushuyou All Rights Reserved.
Counter